奏楽

オーボエとピアノ、あなたはどちらのスタイルで聴きますか…?【そらブログ vol.32】

オーボエとピアノ、あなたはどちらのスタイルで聴きますか…?【そらブログ vol.32】

皆様、こんにちは。

2025年の春を迎えました。

新学期、新生活を迎えた皆様も多いのではないでしょうか。

 

アンサンブルグループ奏楽でも、3月から4月にかけて各地で演奏会を行っております。

新着情報でもご案内しておりますが、

今回のブログでは、4月に行われる、2つのコンサートをご紹介させていただきたいと思います。

 

どちらも、オーボエとピアノによるコンサートですが、

スタイルが大きく違うのが特徴です。

 

①土曜日の夜、美味しい珈琲と共に、近い距離感で楽しめるコンサート

②平日の夜、重要文化財の中で、響きを感じながらじっくりと演奏を聴けるコンサート

 

さて、あなたは、どちらがお好みですか…?

 

①を選んだあなたには、こちらのコンサートをお勧めいたします。

 

4/19(土)の19時から、札幌市白石区菊水にある

珈琲庵REFINED(リファインド)さんで行われる

コンサート『春の音楽祭』です。

 

リファインドさんでは、毎月様々なライブを行われていますが、

今回オーナーさん(岩崎さんと同じ、滝川市ご出身!)にお声がけいただき、

演奏させていただく運びとなりました。

もともと、美味しい珈琲を頂きに、何度も伺っていたお店でしたので、

私たちもとても嬉しく、当日を楽しみにしております。

 

当日は2部構成(45分×2ステージ)ですが、入れ替え無し。

つまり、途中休憩を入れつつ、普段のコンサートと同じ長さを楽しんでいただけるコンサートです。

さらに、美味しい珈琲をはじめとしたドリンク、さらにはお食事も楽しめるコンサートのようですので、

ぜひ、土曜日の夜を音楽と共に過ごしてみたい…という方は、

ご来場頂けますと幸いです。

 

入場料は、1ドリンク付きで、3,100円。

ご予約はこちらまで→ 011-825-9461(リファインドコーヒー)

座席に限りがありますので、ご予約はお早めに…!

 

続いて、②を選んだあなたには、こちらのコンサートをお勧めいたします。

 

4/23(水)に、札幌市時計台ホールにて開催される、

『オーボエとピアノの夕べ』(NPO法人奏楽主催)です。

 

実に、5年ぶりとなる、岩崎さんのソロ・リサイタルとなります。

前回行ったのは、2020年1月。

その後私たちを長く苦しめたコロナ禍、その最中での札響退団。

様々な出来事を経て、「これからも、オーボエと共に。」という想いで、

再び時計台ホールのステージに立ちます。

今回は長年のレパートリーに加え、新曲(現代作曲家の作品)にも2曲挑戦いたします。

現代作曲家といっても、わりと聴きやすく、

特にアリッサ・モリスの作品は、

思わず身体を動かしたくなるような、面白い作品だと思います。

 

入場料は、おひとり3,000円。

なお、2名様まとめてのご予約の場合は、500円割引(2,500円)になります。

お申込みは、奏楽事務局(TEL 070-5611-9464 ショートメール対応)もしくは

ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

 

現在、2つのコンサートに向けて、毎日特訓中です!

①②と日にちが近いですが、いずれかのコンサートでしか演奏しない曲もありますので、

もちろん、①②どちらもご来場いただくのも、大歓迎です!!

①をまずは聴いてみて、オーボエの魅力にはまったら、

②にも足を運んでみる…というのも良いかも⁉

 

4月に入り、気温も上がってきて、どこかへ出かけてみようかな…と思う季節。

ぜひ、お気軽に足をお運びいただければ嬉しいです。

前田朋子

北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース卒業、同大学大学院修士課程修了。これまでに、札幌市民芸術祭新人音楽会、Kitaraのサマーコンサート、三岸好太郎美術館ミニリサイタルなどに出演。また在学中より管弦楽器、声楽、合唱などの共演ピアニストとしても積極的な演奏活動を行い、Kitaraのスプリングコンサート、札幌市民ロビーコンサートなど数多くの演奏会に出演している。現在も、札幌を拠点に道内外各地で幅広い演奏活動を行っているほか、北海道教育大学札幌校にて後進の指導にもあたっている。

Contact お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい

メールでお問い合わせ